「この秋トレンドのメイクが楽しみたい…!」そんな皆さんにおすすめなのが“ブラウンリップ”です。ブラウンリップを塗るだけで、抜けの感ある流行り顔に大変身しちゃいます♪今回は2019年おすすめのブラウンリップを、イエベ・ブルベ別にご紹介。選び方や塗り方のコツも要チェックです♡
もくじ
今のトレンドは”ブラウンリップ”
2019秋は“ブラウンリップ”がトレンド。「今年の秋はブラウンリップを使いたい…!」そう思っている人は多いはずです。赤でもなくオレンジでもない、シックなブラウンリップを使えば一気に秋のトレンドフェイスに仕上がります。
ブラウンリップの魅力は、女性らしさや大人っぽさを引き出してくれること。リップメイクが派手になり過ぎず、艶っぽく落ち着いた印象のメイクを演出します。シックな色味なので、ナチュラルメイクやオフィスメイクに取り入れやすいのも人気の理由の1つ。
上品なのに色っぽい、そんなメイクを叶えてくれるのがブラウンリップなんです♪
流行のブラウンリップの選び方
流行っているからと何となくでブラウンリップを選んでしまうと、自分の肌に似合わず思った通りのメイクに仕上がらないことも。
ブラウンリップにはオレンジ系や紫系など様々なカラーがあるので、自分の肌に似合うブラウンはどんな色なのか知っておくことが重要になります。
「流行のブラウンリップを塗ったのに似合わない…」なんてことは避けたいですよね。ここでは、パーソナルカラー別におすすめのブラウンリップをご紹介していきます♪
イエベさんにおすすめ
イエベさんはブラウン系が馴染みやすいので、基本的にはどんなブラウンリップを塗っても似合います。特におすすめなのは、オレンジ系やベージュ系のブラウンリップです。また黄土色がかった、くすんだブラウンリップとも相性が良いです。
イエベさんは肌色に黄みを含んでいるので、オレンジや黄色寄りのブラウンリップを選ぶと間違いないでしょう。
イエベ春タイプの人はオレンジブラウン、イエベ秋タイプの人は黄土色系のブラウンを使うとさらに肌映えしますよ♪
ブルベさんにおすすめ
ブルベさんは青みがかったカラーを得意としているので、イエベさんよりも慎重にブラウンリップを選びましょう。
ブルベさんにおすすめなのは、レッド系やローズ系など、ほのかに青みを含んだブラウンリップです。ブルベ夏タイプはくすみ感のある淡いカラーが似合うので、落ち着いた色味のローズブラウンを選ぶのがおすすめです。ブルベ冬タイプの人は、濃いめに発色するチョコレート系のブランリップを選ぶと肌なじみが良いですよ。
【2019版】話題のブラウンリップおすすめベスト14選
ここからは、2019年トレンドのブラウンリップをイエベ・ブルベ別にお届けします♪
プチプラからデパコスまで、旬のメイクが楽しめるおすすめのブラウンリップをセレクトしました。パーソナルカラーに似合うブラウンリップを選んで、大人っぽく色気のあるメイクに挑戦しましょう♡
イエベさんにおすすめ♡ブラウンリップ7選
1.リンメル ラスティングフィニッシュ オイルティントリップ 004
こっくりとした発色とツヤ感が長時間持続する、ティントタイプのリップスティック。プチプラブランドの「RIMMEL」から8月に発売された新商品です。
シアバター、ココナッツオイル、マカデミアナッツオイル、アボカドオイルなどの植物オイルを配合。スルスル塗れるなめらかなテクスチャーで、ティントタイプなのに唇が乾燥しません。
「004」のベージュブラウンは、上品で洗練された大人っぽいブラウンカラー。デイリーメイクにも使いやすいブラウンリップです♪
参考価格 | 1,620円(税込) |
2.MAC リップスティック カインダ セクシー
見たままの鮮やかな発色と上品な質感を叶える、「M・A・C」のリップスティック。カラーバリエーションは200種類以上で、デパコスリップの中でも圧倒的なカラー数を誇ります。
イエベさんにおすすめなのが、「カインダセクシー」というベージュブラウンカラー。名前の通り、女性らしい色気を演出してくれるブラウンリップです。肌なじみが良く、顔色を明るく見せてくれる効果もあります♪
参考価格 | 3,100円(税込) |
3.ちふれ化粧品 口紅 カラーNo.652
出典:ちふれ公式サイト
保湿成分のヒアルロン酸を配合し、しっとり潤いのある唇に導く「ちふれ」の口紅。植物オイルのマカデミアナッツオイルも配合で、とろけるように密着して艶やかなリップメイクを演出します。
「652」は肌なじみの良い上品なベージュブラウン。1度塗りならナチュラルに、重ね塗りすればこっくりセクシーなリップメイクに仕上がります。
参考価格 | 378円(税込) |
4.ロレアル パリ シャインオン 932 ビターネクター
プチプラなのに高見えすると人気の「ロレアルパリ」のリップスティック。唇にツヤを与えるミラーシャインオイル(トリメチルペンタフェニルトリシロキサン)を配合し、濡れたように艶やかなリップメイクを演出します。体温で溶けるペーストを配合することで、密着力が良く色移りしにくいのが特徴です。
「ビターネクター」は透け感のあるベージュブラウン。肌なじみの良いカラーで、大人可愛いリップメイクを叶えます。
参考価格 | 2,160円(税込) |
5.シャネル ルージュ ココ #474ディライト
フランスのラグジュアリーブランド「シャネル」のリップスティック。クリーミーな塗り心地で、唇の乾燥を防ぎながらみずみずしい輝きと美しい発色を持続させます。
イエベにおすすめの「474 ディライト」は、素の唇の色に近いベージュブラウン。特に、ソフトなカラーを得意とするイエベ秋タイプの人に似合うブラウンリップです。カジュアルにもエレガントにも、幅広いメイクに活用できます。
参考価格 | 4,120円(税込) |
6.オンリーミネラル ミネラルカラーセラム02 テラコッタ
敏感肌に優しい「オンリーミネラル」のリップ美容液。アボカドオイルやココナッツオイルなど5種のボタニカルオイルをベースに、ハチミツ、ビタミンE、天然由来のアミノ酸を配合しています。荒れた唇を包み込むようになじみ、乾燥を防いで潤いのあるリップメイクに仕上げます。
「02 テラコッタ」は、塗るだけでおしゃれに見えるレンガ色。オレンジみのあるブラウンで、ヘルシーな印象をプラスしてくれます。
参考価格 | 2,700円(税込) |
7.エレガンス クルーズ ライブリールージュ BR04
みずみずしい質感と鮮やかな発色を叶える、「エレガンス クルーズ」のリップスティック。なめらかな塗り心地でスルスルと伸び広がり、ピタッと密着して塗りたての美しさを長時間持続させます。SPF20で、紫外線から唇をガードします。
「BR04」は多色パールがぎっしり入ったアーバンブラウン。深みのあるリッチなブラウンですが、パール感が強く華やかな印象のリップメイクを演出します。
参考価格 | 4,300円(税込) |
ブルべさんにおすすめ♡ブラウンリップ7選
1.ちふれ化粧品 口紅 カラーNo.748
出典:ちふれ公式サイト
SNSや口コミで“エロリップ”と話題になっている、「ちふれ」のブラウンリップ。「748」はくすみ感のあるブラウンで、ブラウンの中にローズ系の色味を含んでいるのでブルベさんに似合います。
ふっくらと艶やかな唇を演出し、女性の魅力をグッとアップさせるブラウンリップです。ヴィンテージ感のある色味も、大人っぽい印象をプラスします。
参考価格 | 378円(税込) |
2.MAC クリームシーン リップスティック クリーム イン ユア コーヒー
200色以上のカラーバリエーションを誇る「M・A・C」のリップスティックから、ブルベさんにおすすめしたいのは「クリームインユアコーヒー」というカラー。くすんだピンクブラウンで、青みを含んでいるためブルベさんの肌になじみます。
クリーミーな質感でふっくらとした唇を演出し、大人っぽく女性らしいリップメイクに。秋冬はもちろん、春先まで使いやすいブラウンリップです。
参考価格 | 2,980円(税込) |
3.オルビス ピュアルージュリッチ チェリートルテ
スキンケア発想から誕生した、「オルビス」のリップスティック。保湿成分のヒアルロン酸ナトリウムを配合し、唇の乾燥を防いで潤いをキープします。なめらかに伸びるテクスチャーで、唇の縦ジワや色ムラをしっかりカバー。ひと塗りで見たままの発色を叶えます。
ブルベさんにおすすめの「チェリートルテ」は赤みのあるブラウンリップ。パールを配合した透け感のある発色で、ブルベさんの色白の肌に映えます。普段使いもしやすいカラーです。
参考価格 | 1,296円(税込) |
4.マキアージュ エッセンスジェルルージュ BR636
唇に艶やかな潤いと立体感を与える、「マキアージュ」のジェルルージュ。濃密なジェルがとろけるように密着し、時間が経っても潤い感が残ります。塗りやすいカーブチップを採用で、簡単にぷっくりとしたリップメイクに仕上げることができます。
「BR636」はシアーな発色の赤みブラウンで、ややピンクがかった色味なのでブルベさんにおすすめです。ツヤ感が強く、グラマラスな唇を演出してくれますよ。
参考価格 | 2,725円(税込) |
5.WHOMEE リップスティック WANT
大人気メイクアップアーティスト、イガリシノブさんがプロデュースする「WHOMEE」のリップスティック。指でポンポン塗ればナチュラルな印象に、リップブラシで丁寧に塗れば知的な印象のメイクに仕上がります。
ブルベさんにおすすめの「WANT」はこっくりとしたダークブラウン。ボルドーのような赤みブラウンで、特にブルベ冬タイプの人に似合うカラーです。大人っぽい、モードなメイクにおすすめです。
参考価格 | 1,980円(税込) |
6.エクセル モイストケアリップ LP08 バーガンディーブラウン
立体感のあるぷっくり唇を演出する、「エクセル」のリップスティック。保湿成分のヒアルロン酸Na、はちみつ、ワセリンを配合し、リップクリームのような保湿力となめらかな塗り心地を実現しています。
「LP08 バーガンディーブラウン」は、赤みのあるくすみブラウンでブルベさんの肌と好相性。透明感のある発色で、派手になり過ぎず普段使いにもおすすめです。
参考価格 | 1,728円(税込) |
7.シャネル ルージュココフラッシュ #102ヌワールモデルヌ
出典:CHANEL公式サイト
ひと塗りで思い通りのツヤと発色をもたらす、「シャネル」のリップスティック。シアーな発色で、みずみずしく艶やかなリップメイクを演出します。唇の上でスルスル滑るように伸び広がり、乾燥を防いで潤いを長時間キープします。
「102 ノワールモデルヌ」はブルベさんと相性の良い、レーズンのような赤紫ブラウン。モード系のクールなカラーですが、フェミニンな印象を演出してくれるブラウンリップです。
参考価格 | 4,320円(税込) |
ブラウンリップの使い方
「ブラウンリップの使い方は初心者には難しそう…」そんなイメージを持っている人は多いのではないでしょうか?イメージ通りのメイクに仕上げるためにも、ブラウンリップの使い方のコツを押さえておきましょう。
ブラウンリップ初心者さんにおすすめの使い方は、先にピンク系のリップを塗って血色感をプラスしておくことです。唇全体にピンク系リップを薄く塗り、その上からブラウンリップを重ねると程良く血色感が残ります。ピンク系リップは唇の色と近い、ベージュピンク系を選ぶのがポイントです(色付きリップクリームでも◎)。
また、ブラウンリップ初心者さんはシアーな発色のブラウンリップを使ってメイクするのがおすすめです。素の唇の色を活かして、自然な血色感のあるリップメイクに仕上がりますよ。もともとの唇の色素が濃い場合は、ベースに何も塗らなくても大丈夫です♪
落ちない口紅のテクニック
お気に入りのブラウンリップを塗ったら、夕方まで落ちないリップメイクをキープしたいですよね。口紅の色落ちを防ぐには、塗り方や食事の仕方にちょっとした工夫が必要です。早速、落ちない口紅のテクニックを確認していきましょう♪
塗り方
口紅を塗る前に、リップライナーを使って輪郭を描いておくと口紅の色持ちが良くなります。ブラウンリップを塗る時は、ブラウン系やベージュ系のリップライナーで輪郭を取るのがおすすめです。
リップライナーで輪郭を取り、ブラウンリップを塗ったら軽くティッシュオフして余分な油分を落としましょう。唇に余分な油分があると口紅が落ちやすくなってしまうので、口紅を塗った後はティッシュオフするのが色落ちを防ぐテクニックです。
ティッシュオフしたた後に、再度口紅を塗り重ねるとさらに発色と色持ちが良くなりますよ。
食事の仕方
食事をする時は、食べ物が唇に触れないように注意しましょう。口紅の色落ちを防ぐコツは、口を大きく開けて食べることです。口を縦に大きく開けると、食べ物が唇に触れないため口紅の色落ちを防げます。
また、食べ物を一口サイズに切り分けて食べるのも口紅の色持ちを良くするコツです。好きな人とのデートや、高級なレストランで食事する時など、口を大きく開けられないシーンでは食べ物を細かくカットして食べると良いでしょう。
おすすめのブラウンリップで“色気”を作ろう♡
この秋トレンドのブラウンリップは、大人っぽく女性らしい“色気”のある唇を演出してくれるアイテムです。ブラウンリップを塗るだけで、抜け感あるおしゃれなリップメイクが楽しめます。
ブラウンリップはイエベさんが得意としていますが、ローズブラウンなどくすんだカラーはブルベさんにおすすめ。ブラウンリップの色味を比較して、自分の肌タイプに合ったカラーを選んでくださいね♪
ブラウンリップは難しそうと思っている人も、この秋はぜひトレンドのブラウンリップにチャレンジしてみてください。透け感ある発色のブラウンリップを選べば、唇の色となじんで血色感あるリップメイクに仕上がりますよ。
自分に似合うブラウンリップを見つけて、旬なメイクを思う存分に楽しみましょう♡